沖縄本土復帰50周年特集

沖縄在住のゆいま〜る( @yuimaru507 )さんに出会うまではこの《沖縄本土復帰50周年》ということを知りませんでした。50年前までは沖縄はアメリカ領でした。通貨はドル、本土との往来には特別パスポートが必要でした。
株式会社 未来企画室は同じ九州としてこの『沖縄本土復帰50周年』を広めたいと思っております。そして一人でも多くの方に《沖縄本土復帰50周年》を届けられたらという想いです。

 

認知拡大プレゼント企画!!

ゆいま~るさんより、記念品を預かっておりますのでリツート頂いた方の中から抽選で10名にプレゼントさせて頂きます。引用リツイートでは当選確率は2倍になります。締切は2022年5月15日23:00です。

※プレゼント品はランダムピックアップになります。写真以上の数量が準備されております。

終戦から1972年5月15日まで沖縄はアメリカ領でした。今年は沖縄本土復帰50年にあたります。
道路の対面通行は右側でした。左側通行になったのは本土復帰から3年後の1978年です。
沖縄の象徴とも言われる首里城、こちらは1945年の沖縄戦と琉球大学の建設により完全に破壊。復元されたのは1992年でした。

 

 

ゆいま~る氏からのコメント

今年【沖縄本土復帰50周年】という大事な節目を迎えるのに《コロナ》《辺野古》《軽石》他のニュースに翻弄され、思ってる以上に認知されて無いのが現状です。
「大事な節目をより多くの人に伝えたい」
その一心で年明けから募集を続け、よりたくさんの方に《沖縄本土復帰50周年》を作品を通して感じて貰えたら幸いです。

 

 

◆協賛クリエイター 様

てけほし★TK4C 様( @T163386463 )

 

Yumar(ユマル)🍌💎とりセクシー🐥 様( @Yumar00 )

 

なっちゃん🥺🍎ぽいやつ🥺🍞🍎💣 様( @A_sama_kanshi )

 

えなち💖enachi 様( @enareverse )

 

天々堂TENTEN-DOU NFT 様( @TENTENDOU_NFT

NFT作品のみで今回の記念品の対象ではありません。

 

関連記事

コメントは利用できません。

えびの高原でミヤマキリシマが見ごろ目前!

ミヤマキリシマは霧島連山に自生するツツジの一種で、えびのエコミュージアムセンター周辺やつつじヶ丘では現在、3~4分咲きとなっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad8d91edf64b6eb086471cd407c09573c6c699a

@miraikikakusitu 🎯#当選報告

株式会社 未来企画室様から
◆沖縄本土復帰50周年記念◆認知拡大プレゼント企画の🎁記念品🎁が届きました🚚

オリジナルのキーホルダー&缶バッチマグネット✨大切に使わせて頂きます🙋‍

この度はありがとうございました😊

#沖縄本土復帰50周年記念

Load More...

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る